青峰山 根来寺(四国八十八ヶ所霊場 第八十二番札所)

歴史・由来

五色台の主峰、青峯山に佇ずむ、かつての巨刹。五つの山に金剛界曼荼羅の五智如来を感じた弘法大師は、密教修行の地とし青峯に「花蔵院」を建立されました。後に大師の甥にあたる智証大師が訪れた際、山の鎮守である一之瀬明神に出会い、「この地にある毘沙門谷、蓮華谷、後夜谷に道場を作り、蓮華谷の木で観音像を作りなさい」というお告げをうけました。智証大師は蓮華谷の木で千手観音像を彫造し、「千手院」を建て安置しました。この霊木の切り株から芳香を放ち続けたことから「花蔵院」、「千手院」を総称して根香寺と名づけられたといわれます。根香寺は後白河天皇の帰依も厚く隆盛を極めました。後に、高松藩主らにより再興され、この時に天台宗へ改宗されました。(四国八十八ヶ所霊場会より)

山門

本堂

五大堂

大師堂

白猴欅

水かけ地蔵

六角地蔵堂

龍宮地蔵尊

役の行者 像

境内に祀られる岩

高松松平初代藩主 松平頼重公の木像が岩の下に埋められているとの言い伝えがあります。

鐘堂

納経所前

御朱印

境内

山門からの参道

0コメント

  • 1000 / 1000