宇多津町2023.06.14 07:26うどん県香川にある街で、瀬戸内海沿いにある地域です。香川の地域分けでは中讃地域で、県内で最も小さい自治体ですが、人口密度・人口増加率が共に県内では高い地域です。四国水族館2020年4月にOPENした水族館で、1階に瀬戸内海ゾーン、太平洋ゾーン、深海ゾーン、海月ゾーン、2階に川獺が...
牛窓神社2022.12.10 07:12土地の神霊及び氏の祖先の神霊を祀る牛窓明神は、教円大徳によって大分県にある宇佐八幡宮から応神天皇・神功皇后・武内宿禰命・比賣大神の御神霊をお迎えして牛窓八幡宮となり、明治6年郷社に列せられ牛窓神社と改称したそうです。 本殿は牛窓町の重要文化財に指定されています。
巨鼇山 千手院 雲辺寺(四国八十八ヶ所霊場 第六十六番札所)2018.06.17 00:27歴史・由来四国霊場のうち最も高い標高911メートル、四国山脈の山頂近くにある霊場で、「遍路ころがし」と呼ばれる難所とされた。現在は、麓からロープウエーで山頂駅まで登ることができる。住所は徳島県だが、霊場としては讃岐の打ち始めでいわば「関所寺」。縁起によると、弘法大師は雲辺寺に3度...
宇佐神社2018.04.04 06:06宇佐神社は、香川県さぬき市長尾にある香川県立亀鶴公園に隣接してある神社。さぬき十五社の3番。長尾八幡、宇佐八幡神社などとも呼ばれる。 承平6年(936年)、大分県宇佐八幡宮の御分霊を勧請して創建と伝わる。主祭神は第15代応神天皇で、八幡神として祀る。
宇佐神宮2016.01.03 05:49八幡さまは古くより多くの人々に親しまれ、お祀りされてきました。 全国約11万の神社のうち、八幡さまが最も多く、4万600社あまりのお社(やしろ)があります。 宇佐神宮は4万社あまりある八幡さまの総本宮です。 御祭神である八幡大神さまは応神天皇のご神霊で、571年(欽明天皇の...
内子町 街並み保存地区2014.10.01 08:32内子町は江戸時代後期から明治時代にかけて木蝋(もくろう)の生産によって栄えた町。その面影が今も色濃く残っているのが、八日市・護国地区の町並みです。約600mの通りに伝統的な造りの町家や豪商の屋敷が、当時のまま軒を連ねています。ゆっくりと散策してみると、浅黄色の土壁が目につきます。...
浦戸城天守跡2014.05.07 09:07高知を代表する景勝地『桂浜』の背後の山一帯が、長宗我部氏最後の居城、浦戸城跡である。ここは、北、東、南を海に囲まれた要害の地であり、また、紀貫之の『土佐日記』にも出てくる浦戸の港を擁し、上方との連絡、水軍の保有にも便利なところであった。 元親は最初、天正16年(1588年)現在...