無尽山 荘厳院 地蔵寺(四国八十八ヶ所霊場 第五番札所)2018.09.30 07:44歴史・由来嵯峨天皇(在位809〜23)の勅願により、弘仁12年弘法大師が開創された。大師は、自ら約5・5センチの勝軍地蔵菩薩を彫られ、本尊に安置したと伝えられる。その後、淳和天皇(在位823〜33)、仁明天皇(在位833〜50)の3代にわたり天皇家が篤く帰き依えされた。さらに紀州...
四国別格二十霊場2018.09.12 12:20お大師様の心の道 四国路の春は、お遍路さんの鈴の音とともにやってくるといわれています八十八の札所は、お大師様の開かれた霊場として、昔から多くの巡礼者を受け入れてきました。そしてまた、お大師様は四国霊場を開かれるにあたって八十八カ所以外にも数多くの足跡を残されています。それらは番...
四国八十八ヶ所霊場2018.09.05 09:52四国を一周ぐるりと囲むように点在する弘法大師空海ゆかりの八十八の札所寺院。それらを繋ぐ道はたくさんの人々によって何度も何度も歩かれてきました。それぞれの道はそれぞれの「生き方」。同じ「道」はひとつもありません。最初は細く弱々しい道も年月を経て重ねられるごとに太く力強いものになって...