五岳山 誕生院 善通寺(四国八十八ヶ所霊場 第七十五番札所)2024.01.30 07:38歴史・由来五岳山 善通寺の創建は、『多度郡屏風浦善通寺之記』(江戸時代中期成立)によると、唐より帰朝されたお大師さまが、御父の寄進した四町四方の地に、師である恵果和尚の住した長安・青龍寺を模して建立したお寺で、大同2年(807)臘月(陰暦12月)朔日に斧始めを行い、弘仁4年(81...
豊浜SA 2024.01.09 01:00高松自動車道にあるSAで、上りは愛媛県からうどん県香川に入って一番目にあるSAで、下りはうどん県香川最終のSAです。2017年3月にリニューアルしました。上り線
大塚国際美術館2023.12.29 10:42大塚国際美術館は徳島県鳴門市にある美術館で、陶板複製画を中心に展示しています。大塚美術財団が運営し、「とくしま88景」にも選定されています。訪れる人々に本物に近い芸術体験を提供しており、幅広いコレクションが楽しめます。
柴野 今宮神社2023.12.25 20:13平安建都以前より疫神を祀る社があったといわれています。 建都ののちに平安京が都市として栄える一方で、人々はうち続く疫病や災厄に悩まされ、これを鎮めるため神泉苑、御霊社、祇園社など各地で盛んに御霊会が営まれました。今宮社の紫野御霊会もその一つです。 すなわち、一条天皇の御代正暦5...
京都御所2023.12.25 09:39京都御所は、安政2年(1855年)に建てられた歴史ある建物で、古代の宮殿のスタイルを今に伝えています。紫宸殿や清涼殿、小御所、御学問所、御常御殿など、平安時代以降の建築様式の変遷が見られます。
岡崎神社2023.12.24 08:42桓武天皇延暦十三年(794)に長岡京より平安京に都を遷す際、都の四方に建てられた社の一つが東天王であり、王城を鎮護するために建立されました。社は陽の昇る都の東(卯の方位)に位置し、そのために東天王と呼ばれました。清和天皇貞観十一年(869)には勅命により社殿が建設され、播磨国広峰...